TopPage | What's New | Profile | Gallery | Labo | BBS | Favorites | Links |
ささやきの林(不定期日記)
Monologue
(2003.11.24〜2003.12.18)
12月18日(木) |
吐く息が、すっかり白い今日この頃です(座間市) 先回の手袋の後、「はんてん」も購入済のJESICAです。 手袋を購入したのと同じ、職場近くの某ディスカウントストアにて1000円で購入しました。さすがに着用して自転車で帰るというのは、少々はばかられましたから、ずいぶんとかさばることになりましたが、その甲斐あって、部屋では手軽に暖をとることができるようになりました。 暖房を入れても良いのですが、そうすると、どうしても頭がボーっとしがちですから、激寒の日でなければ、これくらいが丁度良いのですよね。 今日は、先回の仕事でご一緒した川崎の職場の方から、テーマ完了の「打ち上げ」のお誘いを頂きまして、久しぶりに川崎駅まで、電車に揺られて行ってきました。 JR利用時には、その仕事をしていた当時に購入した「Suica定期券」を使用。券面印刷内容は当時のままですので、見た目にはすっかり期限切れなのですが、別途チャージ分のおかげで、問題無く現地に到着できるというのが、なんとなく妙な感じです(笑)。 宴の内容は、「しゃぶしゃぶ&すきやき食べ放題」というもの。 お誘いのメールにあった、 「胃袋からっぽにして来てください」 との指示(笑)に従い、肉の宴を満喫してまいりました。 さてさて、いよいよ今年もあと半月を切りました。 やはりと言いますかなんと言いますか、年賀状絵は未だ描けておりません(*^^*)。 この週末が勝負どころかも(^^; |
12月8日(月) |
いよいよ恒常的に寒い日が増えてきました(座間市) このところは、自転車通勤時に両手が冷たくなることが多くなってきたので、今冬初めて手袋を装備しました。布一枚とはいえ、随分と違うものですよね。快適快適♪ ただ、防水性がほとんどないものなので、雨天時には使用不可。幸い(?)八王子、川崎といった電車通勤に慣れて(慣らされて?)しまったせいか、最近は雨が降ると電車で通うことも多く、雨天時の自転車通勤強行率が低くなってきているので、さほど問題ではなかったりしているのですけれどね。 疲れ目と身体の疲れ(風邪気味ということもあるとは思いますが)のためか、ここ数日、気がつくと電気を点けっぱなしで寝ていることが多かったりしています。(今日もついさきほどやってしまいました(*^^*)) 周囲が明るい状態で眠った場合、身体のほうはそこそこ休めているようなのですが、目のほうはあまり休んだ気がしませんよね。眠る前より目が乾いているような気もしますし。中途半端に眠っている分、その夜の眠りが浅くなってしまうような気もします。今は未使用ですが、今後はコタツで作業をする機会も増えてくるでしょうから、さらに注意するようにしておかないと(^^; さて、週末に、またいくつか仕入れてきましたのでご報告を。。。 「I'VE GIRL's COMPILATION CD 05 OUT FLOW」(CD) 「キノの旅 -the Bewutiful World-『記憶の国』」(電撃文庫ビジュアルノベル 時雨沢恵一さん) 「ザ・サード 夜明けまで」(富士見ファンタジア文庫 星野 亮さん) 本当は「森の旬」の方でご紹介させていただくべきなんですが、このところ、取り急ぎという感じになってしまっていて申し訳ないですm(_ _)m 随分と溜まってきてしまったので、どこかでなんとかしようとは思っております(^^;) |
12月4日(木) |
晴れても寒い一日でした(座間市) 昼休み、食事をしようと外に出ましたら、妙にくっきりとした飛行機雲がありました。 飛行機雲自体を久しぶりに見た気がしたんですが、その先のほうに、なにやら縦長の雲が。。。 おそらく別の飛行機雲のなれの果てだったのでしょうけれど、以前、TVの地震関係の特集に出ていた「地震雲」を思い出してしまって、ちょっと不安になりました(^^; この文章をUPできているということは、何事も無かったということなんですけどね。 お昼は、以前していた仕事で、直属の上司だった方と、久しぶりに定食屋さんへ行きました。 当時と今とで、部の雰囲気がずいぶんと変わってきたといった話をしているうちに、そういえば、かつては、プロジェクト単位で旅行を企画したこともあったなぁ、といった話題が出ました。 当時わたしが所属していたプロジェクトは、部の中でもかなりの大所帯でしたから、半ば部内旅行と同じノリで、「恒例の」という感が強かったのですが、仮に今、当時と同じ規模のプロジェクトに身を置いた場合に、果たして同じような企画が可能かというと、確かに難しい気はいたします。 「あの頃は景気も良かったでしょう。最近は皆お金に余裕がなかったりもするから・・・」 とは、元上司の方の談。 確かに、当時が、未だバブルがはじける前の似非好景気時代であったことも、そうした企画に参加しやすかったひとつの要因ではあったと思うのですが、単に金回りの問題だけではない、職場全体のカラーの変化ということも、微妙に影響しているのかなと思われる、今日この頃です(^^; もっとも、そんなに「プロジェクトのメンバー全員で」ということに、こだわる必要があるのかと問われると、微妙な感じはするのですけれどね。 結局のところ、組織単位の内輪企画が「強制的で面倒」な色合いとなるか「日々の親睦の延長上」にある自然なものとなるかどうかは、参加する当人、あるいはメンバー同士の意識次第だということなのかもしれません。 ちなみに、当時わたしが参加したプロジェクト旅行に限って言えば、わたくし的には「日々の親睦の延長上」に属するものだったと思っています(^^)。 |
12月1日(月) |
いよいよ12月。初日は雨で寒いスタートとなりました。(座間市) 乾燥しがちな季節ですから、適度に湿度を持たせてくれるという意味では、良いのでしょうけれど、できれば夜中にまとまって欲しいところです(笑) 明日からは晴れてくる様子。乾燥で唇の荒れやすいわたしには、メンソレータムのリップクリームが欠かせない季節でもあります(*^^*) 先週までの馬車馬モードが一区切りついて、週末はかなり疲れきっていたのですが、なんとか恒例の(?)買い出しに行ってきました。(笑) ご覧になる方によっては、ニュースになるかもしれませんので、ちょっとご紹介。 ★「一撃殺虫!! ホイホイさん」(PS2ゲーム) 「デジキャラットファンタジーエクセレント プレミアム版」(PS2ゲーム) 「I'VE GIRL's COMPILATION CD 04 LAMENT」(CD) ★「ROD−TV− DISK.2」(DVD) 「風の谷のナウシカ」(DVD) ★「成恵の世界 DVD6(最終巻)」(DVD) 「EME RED2」(電撃文庫 瀧川武司さん) 「クロスカディア3 風サワグ地ノ逃亡者タチ」(富士見ファンタジア文庫 神坂一さん) ★「エマ3」(BEAM COMIX 森薫さん) ★「エマ ヴィクトリアンガイド」(BEAM COMIX 森薫さん&村上リコさん) なんだか既にクリスマスプレゼント分の浄財完了というイキオイなのですが。。。(*^^*) ちなみに★マークのついているものが、開封or読了ずみのもの。あとのモノは近日開封予定です(笑) さてさて、12月に入りましたので、TopPageの秋風味絵は、画廊の方に下げさせていただきました。 冬風味絵と年賀状絵を両立させるべく、現在、ゆるやかに絵描き進行中です(^^; |
11月28日(金) |
今日は曇りがちな一日でした(座間市) 予報では夜から雨となるといった話もありましたから、ちょっと不安だったのですが、なんとか帰宅するまで降らずに保ってくれて助かりました。 職場の通用口を出る際に、ずいぶんと久しぶりに同期の一人と顔を合わせることができました。 お互い、入社当時は同じ部署の同期5人組みのひとりで、昼食も5人一緒に食べているような様子に、職場の先輩方からは、 「今年の同期は仲が良いのはいいけど、ちょっと軟弱だなぁ(笑)」 などと笑われたこともあったほど、接する機会も多かったのですが、10余年もの歳月を経てくるうちに、皆、異動を繰り返したり、退職をされたりして、なかなか顔を合わせることも少なくなってしまいました。 それでも、お互いに相手を認識した途端に、当時と変わらない気軽さで、話がはずむというのは、何よりも嬉しいことですよね。 旧知の友人は、近くの駐車場に車を停めているということでしたので、そこまで自転車を引きつつ、近況報告に愚痴の言い合い(笑)にと、話に花を咲かせることができました。(結局、駐車場に着いてからも、しばらく話し込んでおりました。(*^^*)) 最後に、 「今度はいつになるかなぁ」 「じゃあ、まずはまた年賀状ででも(^-^)」 「そうだね」 「それじゃあ、頑張って・・・というより、元気で!」 「お互いにね(^^)/」 といった感じで、挨拶を交わして、お互いの帰路につきました。 (年賀状・・・今年はしっかり描いて出さないと。。。(^^;) |
11月25日(火) |
朝小降り、昼間本降り、夜降らず・・・そんな「雨のち曇り」な一日となりました。 昨夜の天気予報で、夜には晴れてくると聞いていましたから、朝、少しがんばって自転車通勤を敢行したのですが、その甲斐がありました(笑) このところ、天気予報の的中率が高くなっているようで、それなりに予定が立てやすいのが、ありがたいです。 雨が止んだとは言え、夜の冷え込みは日に日に増してきているようで、いよいよコタツでも稼動してしまおうかと考えてしまう昨今。パソコン自体は、常にコタツトップ状態だったりしますから、あとはコタツ布団とみかんを用意するだけなのですけれどね(・・・いや、「みかん」はオプションですが(笑))。 コタツトップといえば、最近は通常のテーブルの上に載せる形で、簡単にパソコンラック化できるグッズなども増えてきましたね。ウチは未導入なので、通常のテーブルを横に並べて、スキャナやらプリンタやらを設置しているのですが、これってかなり無駄にスペースを取っているような気もします。(汗) プリンタを垂直方向にもってくるだけでも、随分違うような気もしますし(特にウチのはA3サイズ対応機ですし(^^;)、もうしばらくすると、(予定では)年賀状印刷のためにメインで活躍する機材でもありますから、ちょっと配置変えを検討してみようかと考えている今日この頃です。 ただ、コタツトップにも良し悪しはありまして、使用時にうまく自分の姿勢制御(・・・といいますか単に体重のかけかたのような気もいたしますが(笑))をしないと、絵描きで肘を痛めるといった、苦い経験をしたこともありましたし、温かさに負けない自己管理(要するにそのまま寝ないという(笑))能力も問われます。 そんなこんなで、市販の便利グッズを横目で見つつ、現在ウチにある少し小さめのパソコンラックをうまく利用して、本来のデスクトップ環境へ移行する案も浮上中です。(笑) (この場合、現在件のラック上に鎮座している、旧いPC(X68000等)の処置からはじめないといけないのですが。。。(^^;) |
11月24日(月) |
こちらでは随分とご無沙汰をしてしまいましたm(_ _)m 川崎での勤務が終了して、座間市に戻り、少し時間に余裕が持てるかなと思っていたのも束の間。このところは、深夜帰宅な毎日が続いております(^^;) ようやく秋風味絵を描き上げたと思っていましたら、いつの間にか立冬も過ぎ、気がつけば「小雪」を迎えてしまい、暦の上ではしっかりと冬になってしまっている事実に驚愕する今日この頃です(滝汗;) 寒冷地では既に雪も降りはじめる季節。関東でも、このごろは随分と冷え込む日が多くなってきて、天気が崩れると、雨の冷たさに、いよいよ本格的な冬が近づいてきていることを実感します。 年賀状も発売されて、いよいよ年末が近づいてきていることを実感できるようになってきました。 まだ1ヶ月以上ある、といえば、確かにそうなのですが、これからの1ヶ月というのは、いつも、あっという間に過ぎてしまって、気がつくと、 「ああ、年賀状どうしよう・・・」 と、頭をかかえている局面というものに、随分と遭遇しているような気がしてなりません(苦笑) 今年こそは、そうならないようにしないと(・・・と毎年言っているような気がしますが。。。(^^;) 今年は、珍しく(笑)、季節毎に新作CGをUPしていますから、年賀状以外にも冬向き絵が描けたらと、思ってはいるのですが、今現在は微妙なところです(*^^*) |